2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

納品続きました

片口、小鉢、浅鉢なども並びました。林檎灰釉が見せるドラマチックな色あいにウットリしてしまいます。浅鉢は柔らかな白茶。グラデーションの出方は一枚一枚の個別の差が。その差をご覧いただければと思います。ミニ片口は爽やかな薄荷色。釉溜まりがさりげ…

楽しい器が並びます

小さなさじは生姜や柚子胡椒、お塩などの薬味皿代わりに、とのこと。楽しさ、愛嬌、可愛らしさがあります。林檎灰釉の浅鉢(19cm〜20cm)、小鉢と豆鉢、小さな片口なども並びます。

日曜日

今日は佃煮の日だそう。昨日撮った小皿の写真がぴったりな気がして。昆布の佃煮、海苔の佃煮、ちりめんじゃこの佃煮もいいなぁ。あ、輪花小皿も久しぶりに並びました。佃煮やお漬物、醤油皿として。おやつにも◎。小さな器も楽しいですね。 今日も器が少し届…

夏の黒②

いつものマット釉(奥)ではなく、艶ありタイプの釉でマグカップが並びます(手前)。マット釉は少し大きめで。初登場です。たっぷり注ぎたい方向けです。眺めていたらチャイが飲みたくなりました。一つ一つ表情も違うマグカップ。見比べてくださいませ。

金曜日のことなど

納品、作り手に無理させちゃったなと思うも、しっかりと形にして貰って感激感謝。ありがとうございます。一息ついたところで馴染のお客様。訪ねてくださる方がある有難さと喜び。この日は粉引小皿を。四枚、仕上がり大きさも揃っていたので良かったです。使…

夏の黒

渋めの色合いの器が並びました。カレー皿と名前を付けているこちらの深皿は、パスタや焼きそば、グリーンサラダ、お肉やお魚のメイン料理にも使える23cmです。寒くなったらおでんにも。黒、深い茶、明るい茶のグラデーションがバランス良く出て豊かな表情に…

御苑の緑と茅の輪くぐり

霧のような雨のなか京都御苑を久しぶりに歩きました。ルートは決まっているのですが好きな道。 雨だから人が居ない。 空気がひんやりして深呼吸も気持ち良い。 以上、京都御苑でした。 烏丸通りの護王神社の前を通ったら、茅の輪くぐりが。美しい拝殿には立…

水曜日、曇り

京都御苑にて。妖精でも出て来そうな木だなぁ〜(小さく見えますが中々の大樹) 生酒の日、ちょうど小さめ片口を撮っていたのでした。色違い、サイズ違いあります。切れ良しの片口、使い良いですよ。ぜひ。勿論徳利、ぐい呑みもございます。

本日(2025/06/24)は早仕舞です

《本日は午後5:30p.m.までの営業です》 勝手いたしますが何卒ご容赦ください。宜しくお願いいたします。 写真はKちゃんからのプチトマト。有り難くよばれています。ここ数日、ちょっと(むにゃむにゃ)アレがアレだったので(自粛)本当に救われました。あり…

お知らせとお詫び

誠に勝手ながら、明後日06/24㈬の営業時間は午後5時30分までになります。うっかりしてお知らせが本日になりましたことお詫び申し上げます。 ☆6/24(Wed)営業時間/11:00a.m.〜5:30p.m. おすそ分けバケット。芳ばしい香りにうっとり。見た目からして美味しそ…

金曜日、土曜日のことなど

長板皿に四角いビスケット はじめましてのお客様かな?前にも?というお客様、馴染のお客様、久しぶりにお会いすることが出来たお客様、器を選んでくださった皆さまに心から感謝申し上げます。旅の途中寄ってくださったのはスウェーデンからのお客様、抹茶碗…

水無月

水無月をよばれました。皆さまの無病息災もお祈りしながら有り難く頂きました。 もっちりした外郎は柔らかめで私の好きなタイプ。美味しかったです!宗右衛門町の福寿堂秀信製。ご馳走様でした!

この二日間のことなど

粉引小皿に黒胡麻きな粉のビスケット 食べ物の話ばかりですみません。あれくらいの熱量を持ってやきものの話も書いたらいいのに、と呆れていらっしゃる方もいるかも。すみません。昨日は初めましてのお客様、馴染のお客様に大変によくしていただき、今日は以…

とん蝶とは、、(今更ですが)

“とん蝶” 聞いたことはあれども口にしたことは無し。差し入れをいただいた時に「賞味期限は今日中」と伺い夕方(写真だけ撮ろう)とウキウキして開封、、「!?」まさかのご飯もの(おこあ)!とうもろこし入りってどんなお菓子なんやろと思っていた私。そう…

夕方の栗きんとん

梅雨前線が消えてしまったそうで、、雨マークが無い六月。心配です。こちらは水分補給が必要の無い紫陽花きんとん(鶴屋八幡製)。ロマンチックな色合いのきんとんの中にはあっさりとした粒あんが。口当たりも甘さも滑らかで繊細。キラキラした寒天が目にも…

昨日のことなど

昨日の和菓子の日、奮発して求めたおはぎはミカン灰釉の板皿(鎬)を拝借して記念?撮影(おはぎの下にはキッチンペーパー敷いております!)落ち着いた色合いながらも鎬効果で中々にパンチ効いたこちらの板皿も大好きです。 月曜日、いきなり気温が上がる。…

和菓子の日

和菓子にも合います! 私はおはぎを求めました。水無月も食べたいのですが、この辺りには和菓子屋さんがないので。今度の休みに買いに行こう、、

週末のことなど

粉引五寸平鉢、使い良い形です。 艶はたっぷり、緋色も野趣味も強めが気に入り。 週末、雨降りでしたが訪ねてくださる方あり、遠方からご注文くださる方あり、ふらり覗かれただけかと思いきや、しっかりと器選びをしてくださる方あり、あたたかな思い遣り、…

土曜日の京博

実は昨日の仕事前に行ってきました。前売り券を買っていたのに中々行けず。初めて開館前に並んだ気が、、30分雨の中並ぶのは辛かったですが、早めに入ることで展示室には人が少なく、さっさと観られる!(いいのか?)そして観たい作品の前では“じっくり拝見…

奈良博

奈良と言えば奈良博。お昼前に着いて腹ごしらえしてから「超国宝」展へ。予習無しで行ってしまい出品リストを見てビックリ。本当にほとんど国宝だらけ。閉幕まで残りわずかで大盛況。押し合いへし合い状態。普段ならこんなに近くで拝見出来ないんだろうなー…

金曜日のことなど

酒器に茶器にお一人様用の珈琲サーバーに。ドレッシングや麺つゆ容れにも。水切れ良し、軽やかで丈夫です。この形を求めてお願いして作っていただきました。ルリ色含め全3色。大きめの汁猪口も全3色。人気のルリ釉五寸鉢も久しぶりに並びました。使い良い器…

納品続いております

京都は快晴、夏日の金曜日。納品作業もほぼ終わっています。品切れしていた小鉢、豆皿、取り鉢にふっくら可愛らしい片口(私の好きな形で作っていただきました!)、大人気の大きめ汁猪口などお願いしていた器が並びます。嬉しい納品は仕上がりも最高。作り…

金曜日

本日も通常通り営業です。納品作業が昼過ぎ辺りまでありますが、遠慮なくお声がけください。宜しくお願いいたします。 雨の後、水位が高くなった昨日の鴨川(夕方) 音楽知ったかぶりは、ザ・ストレンジラブズの「I Want Candy」ノリの良い曲もですが、リズ…

木曜日定休日

本日は定休日です。また明日から宜しくお願いします。金曜日の午前中は納品で少しバタバタしているかもしれませんが、遠慮なくお声がけいただければと思います。大きめの猪口、私の最も好きな形でお願いしていた片口、品切れしていた小鉢に豆皿等が納品予定…

水曜日、雨のち晴れ

三島平皿も人気ですが、浅鉢もおすすめです。深皿のようにお使いいただけます。直径19㌢前後です使いやすいサイズ。煮魚、お造りに。炒め物にも。グリーンサラダや果物、冷やした麺類に使い方イロイロです。 薄手で軽やかなのに丈夫な三島。かなり久しぶりの…

京都も梅雨入りしています

数日前の写真でごめんなさい。寺町通りの小松屋さんのお芋のお菓子。ニッキの香りがアクセント。久しぶりによばれました。Aさんありがとうございます。会いに来てくださる方があるありがたさ、しみじみ感謝です。気に入りの板皿を拝借して写真撮影。(お芋さ…

月曜日のことなど

お隣さんにいただいたトマト。「冷えてるから今すぐ食べー」とのことでしたので写真撮った後でよばれました。優しさが沁みる朝でした。美味しかったな。ご馳走さまでした。 月曜日、キビキビ動けなくてお客様にご迷惑おかけしました。ほんの少し待って欲しい…

週末のことなど

刷毛目鉢はサラダボウルにラーメン鉢に。じわじわ動き出して嬉しいです。私もこのサイズ欲しい! 暑さも少し増してきましたが、朝夕だけはまだ涼しくて助かりますね。金曜日から日曜日は馴染のお客様と旅の途中のお客様、久しぶりにお越しいただいたお客様に…

土曜日、晴れ。

高台側の表情も見どころですね 梅雨入り前ですが京都は夏日。日中にお出かけの皆さまは日傘や帽子を忘れずに。水分と塩分も。すてきな週末をお過ごしください。お仕事の皆さまは一緒にがんばりましょう。季節の変わり目、どなたも様も“ご自愛”も忘れずに。疲…

六月の京都

昨日は用事を済ませ次の目的地までバスに乗らず鴨川の歩道をひたすら歩くことに。緑が見たくて。 そして初めて亀のいる飛び石を渡りました。思っていたより石の間隔があるんですね。日傘に肩掛けカバンはバランスが取りづらく怖かったなー 飛び石から鴨川を…