奈良と言えば奈良博。お昼前に着いて腹ごしらえしてから「超国宝」展へ。予習無しで行ってしまい出品リストを見てビックリ。本当にほとんど国宝だらけ。閉幕まで残りわずかで大盛況。押し合いへし合い状態。普段ならこんなに近くで拝見出来ないんだろうなー。有り難い。いつもは空いているイメージの仏像館も中々の入りでした。銀シャリの橋本さんに似た仏像を発見。親近感。
何年かぶりに訪れた奈良。博物館の庭園散策が出来なくなっていて残念。しかし美しい!
迫力満点!写真は撮影可の仏像館の美術品です。
男女の神様の坐像。平安時代には敵わない気がしてくる(ただ私が好きなだけ)、、
力強い獅子像も細部の造りが繊細で、、溜息が
大好きな像。走り大黒と思われていたのに、実は禅宗寺院を護る伽藍神と判明。寺院内で修行を怠る者を懲らしめる役割を担うんだとか。げんこで叱られちゃうのかしら?
お昼は餅飯殿の商店街?で明石焼きとモダン焼き。モダン焼きはお店の方が目の前で焼いてくださるスタイル。どちらも美味しく頂きました。いつも奈良博で時間切れ。いつかゆっくり奈良の街を散策してみたいです。