2023-01-01から1年間の記事一覧
板皿と八寸平皿、渋さもシンプルさも気に入り。 Just the Two of Us - YouTube 雨が降り出しました。傘が手放せない火曜の午後にピッタリ、な気がします。心やさしいお客様に再会出来たから、今はやわらかな沁みるようなメロディがいいな。
あっという間に開花。今日もちょっと暑くなるのかしら?皆さまも大事無いようお過ごし下さい。 初めましてのお客様に恵まれてありがたいことでした。気さくに接していただき救われました。また覗いてやって下さい。お求めいただきました器が活躍しますように…
飴釉の筒茶碗。暑くなるから浅めが良いのかも知れないけれど、いいのさ、好きにする。 今日は六月四日。白い芍薬はAさんのために。綺麗に咲いてくれました。 Dancing in the Moonlight - YouTube クラシックよりも今日はこの曲を聴きながら満月が見たい気分…
ちょっとずつ納品続きました。写真は可愛らしい小皿。平盃にしたってバチは当たらない!?お好きに楽しくお使い下さい。品切れになっていたソバチョコ、追加で茶碗、ぐい呑み、片口色々、蓋付き碗や小鉢、掛花生けも並びました。渋さと可愛らしさを感じてい…
雨上がり、京都は太陽が出てきました。 【再掲】当店の定休日は木曜日、営業時間は午前11:00〜午後6:30です。一人で営む個人商店です。思いがけずの納品で開店時間がずれ込んだり、緊急事態で早仕舞いする場合もございます。勝手申しますがご容赦願います。…
飴釉小皿に刷毛目平皿 久しぶりに訪ねて下さったお客様、初めましてのお客様、お気遣いありがとうございます。嬉しい納品もあったのですがバタバタして忙しない状態で御免なさい。大雨が心配ですね。注意が必要な地域の皆さま、どうぞ安全にお過ごし下さい。…
絵になるなー 紫陽花の種類って沢山あるんですね。立葵も咲いていました。 ようやく辿り着いた目的地は 相国寺承天閣美術館 「禅寺に伝わるものがたりⅡ期〜女性と仏教〜」臨済宗の尼僧、無外如大尼の生誕800年(1223〜1298)。彼女の生きた時代から近世まで…
京都御苑内、厳島神社からすぐの閑院宮邸跡収納展示室。無料です。 京都御苑の歴史や自然等について学べます。VR映像シアターあるそう(見逃した!) 展示室、充実しています。またゆっくり見学に行きます。※映像撮影とフラッシュ撮影は不可。中庭を眺められ…
ちょっと久しぶりの京都御苑。紫陽花を見に行くつもりが新緑に夢中になって方向を誤り今出川通りに出たと思ったら烏丸丸太町でした。諦めて御苑に戻ると厳島神社の立札を発見。これも何かの導きと、神社へお詣りした後、大きな青鷺にも遭遇。「やっぱり動か…
本日は定休日です。また明日から宜しくお願い致します。 Richter plays Tchaikovsky The Seasons, June - YouTube チャイコフスキーの四季から“六月”舟歌。物憂げで美しいメロディ。心に沁みる名曲です。京都は今にも雨が降り出しそうな空になってきました。…
お客様が気に入って下さった小ぶりのお湯のみ。ほうじ茶もよく似合います。 ほぼ一日雨になった前日は(いきなり中略)途中からほとんど空っぽの目をしていたと思うけれど、救いもあり笑顔や笑い声も。ありがたかったなぁ。火曜日はそのお客様方がまた訪ねて…
ソバチョコ、蕎麦汁に小鉢代わりに、飲み物にも自由に使って下さいませ。ヨーグルトにも◎ 今日もただの駄目な人でしたが、大海の如く広い心を持つお客様方の赦しを得、何とか無事に一日を終える事が出来ました。皆さま本当にすみません。ありがとうございま…
何度か書いていますが、改めて。当店の定休日は木曜日です。営業時間は午前11:00〜午後6:30です。急用等で予告なし早仕舞いする場合もございます。遠方からお越しのお客様にはご面倒でも電話確認、または当ブログでご確認いただけますようお願い申し上げます…
梅雨入りしました。五月ですがそんなものでしたかね。去年がどうとか色々忘れちゃうな。写真は飛騨名産、味噌煎餅。“生”生姜入りは生姜の風味がかなり効いていて美味しいものでした。ご馳走様でした。 日本旅の途中というお客様が本日の天使でした。お互い努…
京都文化博物館で開催中の「織田有楽斎」展へ行ってまいりました。書状の多さに比べ道具は若干少なめですが歴史大好き、古筆好きには堪らない内容ではないでしょうか。来月25日まで。同館のフィルムシアターは総合展示チケットがあれば、その日上映される映…
京都は曇り、ですが空気はカラッとして風も心地よく過ごしやすい一日になりそうです。 飴釉の飯碗です。明るい色合いもよいですね。
京都は時折風が強く吹くも、よく晴れ過ごしやすい気候でした。そんな中、お客様が。挙動不審気味な私を助けて下さった皆さまにお話を伺えば、以前にお越しいただいたお客様ばかり。か、感激。何度かお越しいただいているお客様には「ちょっとずつ集めていま…
先週から茶碗を見て貰うことが多く、ありがたいです。大ぶりの碗も茶碗に使えると選んでいただきました。嬉しい。ありがとうございました。可愛らしい豆片口も選んでいただきました。豆鉢として、注ぐ器として、活躍します。出会いを大切にして貰って感激。…
飴釉平鉢にプチトマト 土味を感じられる器がお好きな方におすすめです、が厚みがあるわけではなく見た目も手取りも軽やかです。 浅鉢ですのでお皿のようにもお使いいただけます。 夏野菜のサラダやお造りに水物に如何でしょう。 もちろん、煮魚や炊きものに…
粉引茶碗は大ぶりが並びました。 どんな変化を見せてくれるかな? 真夏日になるらしい京都市。皆さまどうぞ安全にお過ごし下さい。
板皿に若あゆ 和菓子屋さんや百貨店の和菓子コーナーで“あゆ”を見かけるようになりました。どうしても餡系に気持ちがいきますが、今回は大極殿本舗さんの“若あゆ”を購入。ベルベットのようなさわり心地(?)ふんわりした生地に感動。お腹の中には上品な甘さ…
旅の途中寄って下さり、ぐい呑み色々、小さな器色々、平鉢まで選んで下さったお客様は初めましてだったのかな?小さな店でお二人ちゃんと器を見て選んで下さった。その姿がありがたく嬉しく眉が下がった。しっかり梱包してお渡し。無事に食卓へ、うんと活躍…
お米が好きだから飯碗が好き。いや、麺もパンも好きなのですが。うん。本日も午後6時半まで店におります。暑さが増した水曜ですが、良かったら覗いてやって下さい。 祭りも終わり気温も上がるらしいから今日は静かに過ごすんだろうと思っていましたが、旅の…
器の写真でなくてすみません。四年ぶりなので勘弁してやって下さい。 斎王代別の写真も 牛車はとても大きく中はどうなっているのか、見せて欲しいと毎回思います。 装束も素敵です。暑い中お疲れ様でした。 葵祭でした。無事に終えられて皆さまホッとされて…
晴れたはいいが、これは暑過ぎる気が。葵祭に参加の皆さまが心配です。どうかご安全に。 通過中です。花傘が重そうです めちゃめちゃカッコ良かった! 愛らしくもきりっとした姿! 麗しき斎王代
葵祭の行列は順延、雨天なら中止と思いこんでいました。すみません。明日楽しみですね。 お土産でいただいた横濱レンガ通り、キャラメルとナッツの香ばしさが嬉しいお菓子でした。艶消しの黒、角小皿がお菓子を引き立ててくれました。Kさんありがとうござい…
雨降りの一日、ちょっと止んだかと思えばまた雨、風も強く寒くて弱りました。お足下が悪い中ご来店いただき、器をお求めいただいたお客様には心より御礼申し上げます。片口小鉢を選んで下さったお客様は初めましてかな?お惣菜をちょっと盛るに相応しいサイ…
お酒にも料理にも使える楽しい器、片口 金曜に覗いて貰ったお客様が「戻ってきました」とご来店。わぁ、ビックリ。ご覧いただいていた板皿をお求めいただいた。正方形も使い方色々、楽しんで貰えたらいいな。お二人の思い遣りと素敵な笑顔に感謝、感謝だ。あ…
今日も晴れ。皆さまどうぞご安全にお過ごし下さいませ。写真は筒型片口。切れよし、仕上がり姿よしで気に入りです。 金曜、早々に虚ろな目をして何処を見ているんだというような状態に。すみません。馴染みのお客様にお湯のみを選んでいただいてお喋りして貰…
半月前、某店に置かれていたチラシを手に「観たい!」と思った筈がスッカリ忘れていた映画「私は、マリア・カラス」。友人と待ち合わせた場所で「あれ?此処で上映?」時間も丁度よく、お喋りした後で鑑賞。中盤くらいまでは彼女の歌声やインタビュー、友人…