Andante festivo for Strings and Timpani - YouTube
12/8はシベリウスのお誕生日。Andante festivoをおいておこうかな。迷いましたが、マリス・ヤンソンス指揮、オスロフィルの演奏で。久しぶりに聴きましたがこんな荘厳な曲だったのか、と改めて胸打たれております。これは夜よりも朝陽を浴びながら聴きたい曲ですね。(写真もないので今日は音楽知ったかぶりで勘弁してください。)
東山の紅葉はどうでしょう今週いっぱいかな?来週もいけそうでしょうか?
泉屋博古館へ。【表装の愉しみ】を観てきました。決まりごとがある世界ですが、基本を覚えれば表装含めた作品全体をより楽しめるなぁ、とワクワクしながら拝見。一見気づかぬような細かな部分でバランスをとっていたり、控えめに見えても実は贅沢な材を使っていたり。目立たぬように凝っている、粋な世界でございました。出品作品も豪華で見応えあり。日曜日までです。
来年は改装の為、休館だそう。リニューアル後の再開を楽しみに待ちたいと思います。
また金曜日、明日から宜しくお願い致します。
このアルバムジャケット懐かしい!若い頃、Abide With Meが讃美歌と知らずに聴いていた私。久しぶりに通して聴いてみようかな。
灰釉筒湯呑み、さっぱりした形も気に入りです。お茶が冷めにくい形、冬におすすめです。
水曜日は四年ぶりの京都というお客様にあれこれ気に入りの器を選んでいただき、緊張しつつも感激いっぱい。小さな店を覚えていて下さったこと、訪ねて下さったことに大感激!天使かな?お二人の思い遣りに優しさに救われる。ありがとうございます!まだ京都に滞在されているかしら?楽しい旅を続けておられるといい。お家の食器棚に入れて貰って、沢山活躍して欲しい。出番の多い器になって欲しい。お二人の食卓に美味しい笑顔がありますように。そしてまたいつかお目にかかれますように。初めましてのお客様は偶然通りかかって、とのこと。器の話から随分脱線しても我慢強く付き合って下さった優しい方でした。その上、お買い物まで。天使かな?(2回目)飴釉で仕上げた三島大鉢。あの表情は一つだけ。赤みの強さが私も気に入りでした。ありがとうございました。大きめですからお蕎麦におうどんもいけるはず。リッチな麺鉢にも煮物鉢、果物鉢にもなります。大活躍しますように。ありがとうございました。大らかで思い遣り溢れるお客様が続いて魂ごと救済された水曜日。皆さまによいことがありますように感謝を込めてお祈りしています。