鴨川もすっかり緑です。(写真は木曜日の鴨川)
金曜はちょっと冷えましたね。私の心も冷たくなるような事が続いていたのですが、、ひょいと見るとガラス戸の向こうに笑顔。細かなことは思い出せないけれど「貴方を知っている!」伺うと半年ほど前にお目にかかったお客様。今年も関西入りで丸太町にもお越しいただいたのでした。か、感激。天使かな?深皿や片口、酒器、気に入りを選んでいただき片言英語でお喋り(なのだろうか?)、後から後から去年のことが思い出される。お求めいただいた器のことも。またお出でいただき嬉しい、感激、感謝をお伝えする。いつかまたお目にかかれたらいいな。よき旅になりますように!続いてのお客様も渋めの器を。平鉢、私も好きな柄です。色々に使えます。楽しんで貰えたら何より。活躍しますように!お客様の笑顔に私もホッ。ありがたく嬉しい。作り手の皆さまの良き仕事のおかげ。金曜の夜、作り手の思い遣りとお力添えに涙しました。哀しくなることも、反省もあったけれど「あークヨクヨせずがんばろう!」と思えた夜でした。励まされました。その優しさや行動をお手本にして私もがんばりたい。
音楽知ったかぶりは夜ですが、、シューベルト作曲「美しき水車小屋の娘 Op.25, D.795 - 第8曲 朝の挨拶」(L.ゴドフスキーによるピアノ編)ピアノはフィンギン・コリンズ。