京都御所の春の特別公開へ行きました。雅楽の実演もあり(10:00〜と11:00〜の2回)。(土曜日は蹴鞠の実演だそう。日曜日はまた雅楽。)
厳か且つ雅な舞
後半は躍動感のある舞を見せていただきました。手にされているのは蛇。還城楽(げんじょうがく)という舞のようです。巳年に合わせて披露。お目出度い舞とアナウンスされていた気が。
雅楽をもっと聴いてみたくなりました
紫宸殿。左近の桜と右近の橘。橘は寒さ対策の為囲いが。そろそろ外されるそうです。
建物もとにかく美しい
なんしか広い
素晴らしい松が至る所に
松コレクション
手入れが行き届いた庭に溜息
庭師さんを尊敬します
いやー本当に広い広い。写真は載せきれません!
葵祭に使われる牛車も展示。本当に江戸時代に作られたものなんだとか。乗る時は後ろから降りる時は前からなんだそう。気にしたことなかった(笑)初公開の杉戸なども展示。見どころたっぷり。続きはまた明日以降に書きます!(多分)